物流・倉庫・WMS・プログラマ日記

物流・倉庫・WMS・プログラマ日記

在庫管理・倉庫管理を扱う事が多いプログラマの備忘録です。

【物流用語】荷役料



こんにちは、プログラマのEightyEightRiceです。

 

今日の記事は、物流用語解説です。

物流システム(WMS:Warehouse Management System)を扱う場合に、よく使う用語を解説しています。

 

今回は

 

荷役料(にやくりょう)

 

です。

 

物流業界でない人たちには、あまり馴染みのない言葉かも知れません。

実はかなり古くから使われている言葉で、江戸時代でも使用していたそうです。

 

以下、解説です。

 

荷役料とは

ある荷主さんのアイテムがあります。

このアイテムを

1.倉庫に格納する為に行う作業

2.倉庫から運び出す為に行う作業

 

荷役といいます。

この倉庫を運営しいる倉庫倉庫会社は、荷主さんに対し、荷役の料金を請求します。

この料金を荷役料と言います。

 

具体例

大まかには、アイテムを倉庫に格納する為に

・トラック等から荷物を下ろす

・下ろした荷物を棚に格納する

 ➡入庫料

 

アイテムを倉庫から搬出する為に

・棚からアイテムを取り出す(ピッキング検品)

・トラックにアイテムを積み込む(出庫検品・積込検品)

 ➡出庫料

 

の2つが荷役料になります。

アイテムによって重さや大きさが異なる為、

アイテムごとに荷役料を設定する事もあります。 

 

また、いずれ出庫する事を前提にして、入庫の際に出庫料も請求するという運用もあるそうです。

 

f:id:EightyEightRice:20200425043513p:plain

フォークリフトによる在庫移動

 

以上、荷役料(にやくりょう)の解説でした。

関連記事